1号蔵展示室
2025年6月21日(土)~2025年8月31日(日)
石谷家住宅 初開催!
この度、岡山県奈義町在住の山田氏による叩き彫作品展を開催いたします。
叩き彫(たたきぼり)とは、製作工程のほとんどを鑿(ノミ)と金槌だけでおこなう技法です。
先代の山田昭雲が彫刻刀ではなくノミを金槌で叩いて刻む姿に 「あなたのは叩き彫だね」と棟方志功先生に言われたことに始まり、その名が付けられました。
現在では3代目である尚公が受け継ぎ、叩き彫の魅力を現代に伝えています。
独特の荒々しいスタイルで彫られた作品は、人間の生来持つ素地にも似た木のもつ力強いやさしさにあふれています。
心打つ叩き彫の世界をご堪能ください。
※石谷家住宅の入館料のみでお楽しみいただけます。
※ご購入いただける作品、木版画ポストカードの販売もございます。
|ギャラリートーク|ゆるりと開催いたします
2025年6月21日(土)※展示初日/8月9日(日)
両日とも13:00~
作品のあれこれを作家様がゆるりとトークいたします。
お気軽にお越しくださいませ。入館料のみでご参加いただけます。
********************
山田 尚公(やまだ なおきみ)
1956 – 岡山県勝田郡生まれ
1975 – 津山高校卒
1980 – 東京農工大学農学部林産学科卒、木彫を始める
1982 – 父昭雲との「叩き彫 父子展」にて作品を発表
1990 – 毎年、大阪阪急百貨店うめだ本店にて
山田昭雲・尚公叩き彫展を開催
2000~2006 – 伊勢神宮 神恩感謝祭の記念品を制作
********************


Information
開館日・開館時間
開館時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | *毎週 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) *令和8年2月12日(木)(※祝日の振替休館日) *年末年始(令和7年12月28日(日)~令和8年1月3日(土)まで) |
入館料
個人料金 | |
大人 | 600円 |
高校生 | 500円 |
小・中学生 | 400円 |
幼児・高齢者(80歳以上) | 無料(生年月日を証明するものが必要) ※リストでの証明は不可 |
障がい者 | 無料(障がい者手帳の提示が必要) ※リストでの証明は不可 |
団体料金 | 団体割引有り(有料15名様以上) |
大人 | 500円 |
高校生 | 400円 |
小・中学生 | 300円 |
お得な「志保やの会」
1年間に何回でも入館できる年間パスポート。常時入会募集中です。
(年会費 1,200円)
※当施設はバリアフリーではございませんので、建物内で車椅子はご使用になれません。あらかじめご了承ください。
※This facility is not barrier-free, so wheelchairs are not allowed inside the building.
※【秋の特別庭園公開】のイベント期間を除き、お庭に降りる事は一切出来ません。
※It is not possible to go down into the garden at all except during event periods.