「きなり」キルト展
3号蔵展示室他
2019/4/1~2019/5/30
智頭町で写真を楽しむ皆さんが撮影した春の景色をそれぞれお持ちいただきました。
今年は4月6日・7日に開催される恒例の「さくらフェスティバル」(さくらCafé)の写真や町内、近隣の春を写し取った傑作ぞろいです。
「きなり」キルト展
3号蔵展示室他
2019/4/1~2019/5/30
智頭町で写真を楽しむ皆さんが撮影した春の景色をそれぞれお持ちいただきました。
今年は4月6日・7日に開催される恒例の「さくらフェスティバル」(さくらCafé)の写真や町内、近隣の春を写し取った傑作ぞろいです。
1号蔵展示室他
2019/4/10~2019/5/29
中井窯三代目。民藝という伝統と歴史の中で育ち、自分らしさを求めて伝統工芸という第二ステージへ。
11年前より50歳までに「日本工芸会正会員」という目標に挑戦。
47歳から青瓷制作を創め、その目標を達成。
坂本章54歳、工芸作家としての表現を青瓷に込め、革新と品格を掲げ次を見据えて作陶を続けています。
1号蔵展示室
2018/12/1~2019/1/15
2019年5月5日 11:00~、14:00~
2019年11月16日 11:00~、14:00~ (2回公演)
倉吉市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。大学在学中、ピアノ選抜による新進演奏家コンサートに出演。第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会第5位。第13回全日本アールンピアノコンペティション全国大会入選。日本ピアノ研究会第8回東海ピアノ・オーディション専門Special部門準グランプリ。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第3回鳥取県クラシックアーティスト・オーディションピアノ部門最優秀賞。ウィーン国立音楽大学マスタークラス、ピアナーレ国際ピアノアカデミー&コンクール(ドイツ)など国内外の講習会に参加し、ディプロマを取得。2016鳥取県オーケストラ連盟演奏会倉吉公演にピアノコンチェルトにて出演。倉吉市にてソロリサイタルを開催。これまでにピアノを尾坂俊恵、西川秀人、ソルフェージュを三好芳子の各氏に師事。現在、後進の指導にあたる傍ら、演奏活動を行う。
2019年6月1日(土)~6月23日(日)
場所:一号蔵
※石谷家住宅に入館せずに無料でご覧いただけます。
学芸員によるギャラリートークを開催!
6月8日(土)14:00~14:30
高校生~一般 申し込み不要 参加無料
開館時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | *毎週 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) *令和8年2月12日(木)(※祝日の振替休館日) *年末年始(令和7年12月28日(日)~令和8年1月3日(土)まで) |
個人料金 | |
大人 | 600円 |
高校生 | 500円 |
小・中学生 | 400円 |
幼児・高齢者(80歳以上) | 無料(生年月日を証明するものが必要) ※リストでの証明は不可 |
障がい者 | 無料(障がい者手帳の提示が必要) ※リストでの証明は不可 |
団体料金 | 団体割引有り(有料15名様以上) |
大人 | 500円 |
高校生 | 400円 |
小・中学生 | 300円 |
1年間に何回でも入館できる年間パスポート。常時入会募集中です。
(年会費 1,200円)
※当施設はバリアフリーではございませんので、建物内で車椅子はご使用になれません。あらかじめご了承ください。
※This facility is not barrier-free, so wheelchairs are not allowed inside the building.
※【秋の特別庭園公開】のイベント期間を除き、お庭に降りる事は一切出来ません。
※It is not possible to go down into the garden at all except during event periods.
2019年6月29日 13:30~、14:30~
場所:石谷家住宅土間
※入館料のみでご覧いただけます
協賛:みたき園
昨年秋に引き続き、東京・新宿の「うたごえ喫茶ともしび」の お二人がいらっしゃいます。 寺谷宏さん(歌・司会)・田口順子さん(ピアニスト) 寺谷さんのルーツは智頭町です!
歌う門には福来る! 懐かしい歌や、思い出の歌、貸出歌集(無料)の中から リクエストを出し合ってみんなで楽しく歌いましょう♪
※5月18日(土)に開催された「わらべ館」主催の
「ともしび歌声コンサート」(鳥取市民会館)も大盛況でした♪
開館時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | *毎週 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) *令和8年2月12日(木)(※祝日の振替休館日) *年末年始(令和7年12月28日(日)~令和8年1月3日(土)まで) |
個人料金 | |
大人 | 600円 |
高校生 | 500円 |
小・中学生 | 400円 |
幼児・高齢者(80歳以上) | 無料(生年月日を証明するものが必要) ※リストでの証明は不可 |
障がい者 | 無料(障がい者手帳の提示が必要) ※リストでの証明は不可 |
団体料金 | 団体割引有り(有料15名様以上) |
大人 | 500円 |
高校生 | 400円 |
小・中学生 | 300円 |
1年間に何回でも入館できる年間パスポート。常時入会募集中です。
(年会費 1,200円)
※当施設はバリアフリーではございませんので、建物内で車椅子はご使用になれません。あらかじめご了承ください。
※This facility is not barrier-free, so wheelchairs are not allowed inside the building.
※【秋の特別庭園公開】のイベント期間を除き、お庭に降りる事は一切出来ません。
※It is not possible to go down into the garden at all except during event periods.
2019年4月10日~5月29日
坂本章氏によるギャラリートークを開催!
日時:5月3日(金・祝) 14時~
会場:石谷家住宅一号蔵にて
定員:先着20名様
開館時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | *毎週 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) *令和8年2月12日(木)(※祝日の振替休館日) *年末年始(令和7年12月28日(日)~令和8年1月3日(土)まで) |
個人料金 | |
大人 | 600円 |
高校生 | 500円 |
小・中学生 | 400円 |
幼児・高齢者(80歳以上) | 無料(生年月日を証明するものが必要) ※リストでの証明は不可 |
障がい者 | 無料(障がい者手帳の提示が必要) ※リストでの証明は不可 |
団体料金 | 団体割引有り(有料15名様以上) |
大人 | 500円 |
高校生 | 400円 |
小・中学生 | 300円 |
1年間に何回でも入館できる年間パスポート。常時入会募集中です。
(年会費 1,200円)
※当施設はバリアフリーではございませんので、建物内で車椅子はご使用になれません。あらかじめご了承ください。
※This facility is not barrier-free, so wheelchairs are not allowed inside the building.
※【秋の特別庭園公開】のイベント期間を除き、お庭に降りる事は一切出来ません。
※It is not possible to go down into the garden at all except during event periods.
三号蔵展示室他
2019/3/1~2019/3/31
一号蔵展示室他
2019/1/18~2019/4/7